.
受付時間 |
---|
アクセス | 東武東上線みずほ台駅より徒歩10分 |
---|
ネッツトヨタ東埼玉(株)さまの「クリスマスチャリティ」のお手伝いをいたしました
ネッツトヨタ東埼玉(株)さまでは、CSR(社会貢献)活動を幅広くおこなっており、一例として使わなくなったおもちゃや文房具等をお客さまのご厚意によって回収させていただき、児童養護施設へプレゼントされています。
その一部であるぬいぐるみのクリーニングを今年も社会福祉法人めぐみ会「のびる作業所」さまにご依頼があり、弊社もお手伝いさせていただくこととなりました。
おかげさまで昨年以上のぬいぐるみが集まり、今年は約700個を昨年同様に洗浄&抗菌・抗ウイルス加工の作業を実施することになりました。
1・検品
ぬいぐるみの状態を見ながら検品・仕分けをします。
2・洗浄
植物由来の抗菌剤入り中性洗剤で1個1個手洗いします。
3・すすぎ
丁寧にすすぎ、柔軟剤で加工します。
4・乾燥
軽く脱水後、自然乾燥させます。
5・抗ウイルス加工
抗ウイルス加工液を噴霧し、再度乾燥させます。
抗ウイルス加工後の乾燥作業
6・検品、袋詰め
不良品がないか1個1個検品し、加工証を付け、袋詰め・箱詰めします。
7・梱包
1個1個に加工証をつけて袋詰めします。
8・出荷
出荷します。
今年もまた児童養護施設のみなさまに喜んでいただけたら、とてもうれしいことです。
「ネッツトヨタ東埼玉(株)」さま、「のびる作業所」さま、そして児童養護施設のみなさま、
本当にありがとうございました。
リユースとは、再利用みたいな感じで使われる語ですが、お客さまの中で、「捨てようかな、どうしようかな?」なんて迷っている衣類をお持ちでしたら、その衣類を店舗で回収させていただきます。
というより、ご寄付させて頂きます。集められた衣類は、地域でそれを必要としている困っている方々へ還元するという仕組みです。実際には、さいたま市にある、社会福祉法人独歩(さいたま市西区西大宮3-19-12)様に寄付致します。
ちなみに、衣類って年間何着捨てられているかご存知ですか?
30億着とも言われているそうです。びっくりですね。捨てると言っても、ほぼ焼却です。どれだけのエネルギーが必要か?いや、そもそも、それは繊維など含め天然資源だったはずです。使い捨て社会の終わりはもうとっくに来ています。
私たちクリーニング屋さんに出来る事、それは、リユース、リサイクル、リメイクなど持続可能社会の一助となる事です。これから本当に必要とされているのは、私たちの業務だと自負しております。ぜひご賛同いただけたら店頭まで不要な衣類をお持ちになって頂けたらと思います。
「ネッツトヨタ東埼玉(株)」さまは、毎年、チャリティーに賛同する方々から、おもちゃや文房具などをお預かりし、クリスマスに児童福祉施設のこども達に寄贈するキャンペーンを展開しています。
その一部であるぬいぐるみのクリーニングを社会福祉法人めぐみ会「のびる作業所」さまにご依頼があり、今回は、「のびる作業所」さまに加え、当社もお手伝いさせていただくこととなりました。
当初、ご予算の関係から、「洗浄&抗菌加工」の見積書のみをご提示させて頂こうと考えましたが、お子さまがぬいぐるみに直接触ることやコロナ禍であることから、オプションとして「抗ウィルス加工」のご提案をさせて頂いたところ、ご予算を上まわったにも関わらず、ネッツトヨタ東埼玉(株)さまから快諾を頂きました。
1・検品
ぬいぐるみの状態を見ながら仕分けをします。
2・洗浄
型崩れを防ぐため、1個1個植物由来の抗菌剤入りの中性洗剤で手洗いします。
3・すすぎ
寄付された方々の思いの詰まったお品物ですので、丁寧にすすぎ、柔軟剤で加工します。
4・乾燥
軽く脱水後、小型乾燥ルームで自然乾燥させます。
5・抗ウイルス加工
抗ウイルス加工液を噴霧し、再度自然乾燥させます。
6・検品
ぬいぐるみに損傷がないか検品します。
7・梱包
1個1個に加工証をつけて袋詰めします。
8・出荷
箱詰めしてその後、出荷します。
「ネッツトヨタ東埼玉(株)」さま、「のびる作業所」さま、本当にありがとうございました。
そして、児童福祉施設のこども達に、笑顔も届けられたら、とてもうれしいことです!!
〒354-0014
埼玉県富士見市水谷2-8-9
東武東上線みずほ台駅より徒歩10分
木曜日(みずほ台本店のみ無休)
弊社は埼玉県障害者雇用優良事業所に認証された企業です